- Top>
- 顎関節症について
顎関節症について
顎関節症とは、何らかの原因で顎を開閉すると音が鳴る、口を大きく開かない、顎が痛いなどといった顎の関節まわりに起こる疾患です。治療をしなくても自然治癒することもありますが、軽く考えて放置してしまうと悪化や慢性化を招く恐れがあります。
顎を動かすと痛む、口を開けられないなどの異変を感じていたら、熊本市南区の歯医者「医療法人 勝俐会 せきかつひろ歯科口腔クリニック」へご相談ください。
顎関節症を放置すると
顎関節症は、放置して悪化すると口が徐々に開かなくなったり、顎に痛みやしびれが起こったり、咀嚼(そしゃく:噛み砕く)行為が痛いといった症状に発展し、日常生活にも支障をきたします。また一見、まったく関係がなさそうに思える頭痛や肩こり、食欲不振などの全身不調を引き起こすことも少なくありません。
噛み合わせチェックシート
顎関節症の発症原因の一つに、噛み合わせの悪さがあります。噛み合わせが正しい人は実はとても少なく、また、ほとんどの人が噛み合わせが悪いことを自覚せずに過ごしています。自分で気づいていないということは、徐々に悪化することにもなりかねません。日常生活で当てはまる項目をチェックしてみましょう。
一つでも当てはまった方は、噛み合わせに何らかの問題があるかもしれません。当クリニックに早めにご相談ください。
噛み合わせと体調の関係
噛み合わせが悪くなると、噛むという行為が顎まわりの筋肉を緊張させます。そのため身体が緊張しているほうへ傾いていき、首や頭の角度、位置が少しずつ変わってくるのです。身体の歪みは、顎はもちろん肩や首、腰などに余計な負担をかけ、様々な体の不調を招きます。
初期症状では、首の痛みや頭痛などがありますが、単純に疲労などが原因と勘違いしてしまう場合があります。ところが、噛み合わせの乱れは悪化すると、めまいや難聴、目の奥の痛みなどにまで発展することがあり、左右の顎がズレたり、顔が左右非対称になってしまうなど、外見にまで悪影響を及ぼすのです。
噛み合わせ改善で身体能力の向上を
噛み合わせの乱れや顎関節症を改善することは、体調不良を改善するだけでなく、身体能力の向上にも大いに役立ちます。
例えば、ニューロマスキュラー理論によりますと、顎を正しい位置に整えるだけで、跳躍力、持続力、集中力、柔軟性、敏捷性、身体バランスなどが高まり、特にスポーツにおけるパフォーマンスは飛躍的に向上することがわかっています。中高生の部活や勉学、社会人の業務効率などの日常生活にもとても有効と言えるでしょう。